-
化学物質不使用スキンケア × WEB企画
顧客:株式会社ラヴィドール様
場所:京都
化学物質不使用のスキンケア商品のウェブ企画を行いました。
#Beブレスト , #マンスリー・アドバイザー , #コンセプト立案 , #ブランディング , #マーケティング ,
SDGsやパーパスが
潮流だから ではない
自己理解と変容からつくる
Beingな事業づくり
ABOUT
Beingとは「あり方」。
今、DoingとBeingのバランスによる経営が再認識されています。
当社は、事業やサービスが形だけのビジネス・社会貢献にならない
マーケティング・コンサルティングを提供しています。
20年ソーシャルビジネスとは何かを考え、
また創業以来見てきた「うまく流れる事業」と「形だけのソーシャルビジネス」の違いを踏まえて、
貴社またはあなたのBeingとDoingをともに考えます。


SERVICE
対面・オンライン対応
-
スクール法人・個人
【講座型】
Beingマーケティング
ビジネススクールBeingな事業やサービスを生み出すための企画力をつけるスクール。
BeingとDoingのバランスが崩れた時、物事はうまく行きません。この世界の理と自己に向き合い事業やサービスのマーケティングを学びます。
#ブレない経営 #事業ビジョン #あり方 #使命 #経営者 #起業家 #Beingビジネスプラン #Beingビジネスキャンバス #事業再定義 #見直し
-
法人向け
【グローバル対応可】
プロジェクトベース
コンサルティングウェルビーイング・ヘルスケア等をビジョンとするコンサル・企画パートナー。
プロによるメディカル翻訳もあります→プロジェクトベースで貴社のビジョン・課題をお聞きし、事業やサービスづくりを共に実施します。
#事業企画 #商品サービス企画 #ペルソナ設定 #市場調査 #事業計画策定 #スタートアップ並走 #ソーシャルビジネス #国際協力
-
個人向け
【1対1討議型】
Beingマネジメント
コーチング事業を実施する個人や、起業家向けサービス。
自らの在り方×事業戦略ディスカッション。従来型のコーチングとは少し異なるスタイルで行います。
#開業支援 #Beブレスト #ビジネスコーチング #経営ディスカッション #事業方針検討 #ビジョン明確化 #ストーリーメイキング #ターゲット設定 #ホームページ企画
AS A TEAM
-
GLOBAL MIND
言語や
考え方も
グローバルに
対応アメリカ・インドでの在住歴や国際ビジネスの経験から、グローバルな感覚を強みとして英語での対応が可能です。
-
AS YOUR PARTNER
「お客様」
ではなく
「パートナー」チームの一員として、最大の効果を生み出す為に踏み込んで力を注ぎ並走します。
-
両面をバランスよく考えていきます
-
SHARING A VISION
想いを土台に
変化を一緒に
つくりますただ収益を上げるのではなく、想いや考えを共有し、適切な顧客・市場の設定、そしてマーケティングアプローチで事業を実現させチームや社会のシアワセをつくります。
CLIENTs
素敵なパートナーさんとの事例
※掲載許可をいただいたお客様
-
フェアトレード × 新商品・事業企画
顧客:株式会社クリスタル様
場所:名古屋、京都、オンライン
フェアトレード商品の企画、また事業として利益と社会性バランスについて共に考えました
#Beブレスト , #コーチング , #コラボレーション , ストーリーメイキング , #マンスリー・アドバイザー , #コンセプト立案 , #ブランディング , #商品・プロダクト開発 , #事業企画 , #EN ,
-
ソーシャルプロダクト × 新しい販売手法PJ
顧客:180株式会社(ワンエイティー)様
場所:関西、オンライン
社会課題解決のための商品の新販売手法をコラボレーションにより創出
#コラボレーション , #新規事業策定 , #コンセプト立案 , #ブランディング , #マーケティング , #市場調査 , #事業企画 ,
-
育児サポート × 新事業立上げ支援
顧客:赤ちゃんの睡眠サービスNerune様
場所:オンライン
育児支援サービスの新事業立上げ支援、コンセプト・集客方法構築支援
ストーリーメイキング , #マンスリー・アドバイザー , #コンセプト立案 , #ブランディング , #マーケティング ,
-
アカデミック × SDGs
顧客:大学様 University
場所:京都・リモート
大学にてソーシャルビジネスやSDGsの観点で講義。商品企画やプロジェクト企画など。
#商品・プロダクト開発 , #マーケティング , #事業企画 , #講義 , #EN ,
-
LGBTスタートアップ × メンタリング
顧客:株式会社マイユニ(MyUni)様
場所:大阪、リモート
「誰もがありのままで過ごせる社会」を目指すLGBTスタートアップのメンタリング
#マンスリー・アドバイザー , #VISION明確化 , #メンタリング , #EN ,
CLIENT in the past
企業規模
起業家、大手日本企業、外資系グローバル企業、中小企業、店舗、個人事業主、大学などの教育機関
事業家タイプ
外国人、医療従事者、母親、女性起業家、学生起業家、伝統工芸家、LGBT、NGO運営者、非営利株式会社、士業オーナー、お寺、お坊さん、アスリート、個人様
WORKING STYLE
- 国内・海外出張OK。
- 毎月継続「例:毎月サービス稼働時間5~10時間)」など、単発、短期・長期、様々な契約が可能です。
- 業務委託契約のフォーマットは必要な場合、日本語・英語でご用意 します。貴社フォーマットも可。
- 日本語、英語による資料作成、オンライン会議など可能です。
- 貴社チームに参画、または在宅オンラインなど、様々なワーキングスタイル。
- 貨幣以外の支払いも相談可能
(無農薬農作物、ノンケミ商材、共感コミュニティ通貨 eumo(ë) ≫ など)
PROFILE


- 社 名
Be Think Partner 合同会社
- 代 表
- 金田真由子
- 開 業
- 創業2019年4月 設立2023年2月1日
- 所在地
- 京都市内
- 対応エリア
- 世界
- 事業内容
- 創業支援、新規事業支援、市場調査、新事業企画、商品サービス企画、企画を通じた人材づくり、グローバル事業支援、コーチング

CEO
MAYUKO
KANEDA
同志社大学商学部卒業
同志社ビジネススクール
(MBA経営学修士)卒業
ビジネスコーチ認定資格
光華女子大学 非常勤講師
HISTORY
-
- 1992年ブラジルの地球サミットで12歳のセヴァン・スズキ (環境問題活動家)がおこなったスピーチに衝撃を受ける。同い年の女の子が、 世界の争いや環境破壊をしないことを訴える姿に感動する。
-
- インドに在住しNPOで働き、社会的ミッションや「想い」だけでは持続しないことを痛感し、ビジネス・経営を学ぶためMBAへ進学。
-
- 2004年、ソーシャルビジネス研究(NPOによるビジネス、フェアトレードなどの成功事例研究)でMBA卒業。その後、ミスミで商品企画、ベンチャーで新規事業立上げ後、オムロンヘルスケアで商品企画・グローバル戦略を9年経験。
-
- 2019年、アジアを旅する中で、Be Thinkのビジョンや事業を形作り、帰国後に起業。
- ・戦略性・収集心・回復志向・慎重さ・学習欲